fc2ブログ

運動会 

息子2年生の運動会。

2年生は、玉入れとダンスと徒競走だった。

前日、わくわくして中々寝付けないようだった。
私は遠足はわくわくしたけれど、運動会はまあまあだったなあ。

玉入れは1,2年生合同で、踊ったり 玉入れしたり、忙しそうだった。笛が鳴るたびに、踊り・玉入れ・を順番に繰り返す。

ダンスは、先生がノリノリで見本をやっていて、それがよかった。子供らも楽しそうだった。

徒競走は、保育園の年小から1年生まで、なぜかずっと一緒に走ることになる男の子X君とまた当り、今年で5年目だった。その子がいつも1位で、息子はずっと2位だった。

息子がかけっこで一位になることと目標に書いていたので、一週間ほど前に、youtubeで早く走る方法を一緒に見た。

また、運動会の数日前に、道でその子のママと会い、また徒競走一緒だね、と言われた。ねー、背の順みたいだよね、息子にもX君の走り方を真似すると早く走れるよ、って言ってるんだよー、と答えた。そんなことがあった。

そして、本番、息子は一位をとった。僅差だが、ちゃんと一位。なった瞬間は笑顔だったが、帰って来てそんなにはしゃいでもいなかった。
数日経って話すには、X君が走る前に「一位をとらせてやるよ」と言ってきたから「ちゃんと走ってよ」と返したとのこと。

なんだそれは。どうしてそんなことを言うんだ、X君。
息子が素直に喜べないのはそれだったのか?
息子は、練習時から、今日は自分のほうが早かった気がする、とかそんな話をしていたので、もともとそんな差はなかったのだと思うのだが。
私がX君ママに余計なことを言ったのか?とも思ったけれど、まさか自分の息子に手を抜けなんて言わないだろうし。
なんだか、釈然としない。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nanamediary.blog53.fc2.com/tb.php/2251-9e7c5a0a