就学時前検診
午前中は、保育園の環境学習というごみの分別などについての勉強会を撮影にいった。卒業アルバム用。
午後から、息子の就学時前検診へ小学校にいった。前に並んでいた保育園の同じクラスの男の子と一緒にまわった。その子はママが育休中で、赤ちゃんがいるので パパが連れてきていた。
その子は「工事屋さんなどを、あそこで爆弾をしかけている奴がいる、気をつけろ!」などと言っていて、常に面白い。
子供だけが呼ばれて、質問や名前を書かされた模様。一回教えたけれど、それきりだったのだが、とりあえず書けたようだ(本人談)。
学年が36人を超えると2クラスに分かれるとか。たぶん分かれると思います、とのこと。
8時から8時10分の間に登校ということで、家は7時50分に出ればよさそう。息子が出たあとの出勤で 間に合う会社を探さねば。保育園寄ることを考えると、8時半ころの電車に乗って間に合うところ。。。10分くらいで着いて、駅からも近くないとな。電車なら。
男の子が4人、女の子が4人くらい?同じ保育園からくるようだ。一人、息子と仲良しの女の子は、引越ししてしまうようでさみしい。
この日は、
8時半に子供二人を保育園に連れていき、家に戻り
10時に撮影に保育園に行き、家に戻り
12時半に、息子を保育園に迎えに行き、家に戻り、
1時過ぎに息子と小学校に行き、家に戻り、
16時過ぎに娘を保育園に迎えに行き、帰宅。
よく動いた。
- [2021/10/16]
- こども |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
娘の出産メモ
メモがあったので少し直しつつ、写しておく。
2018年2月14日 40w6d 。
翌日入院して誘発分娩する予定だった。
夜中 陣痛スタート?
3:30ー4:00頃 再び痛いかな?程度
5:00前 こりゃきてるでしょと確信、準備して朝ごはん食べる 破水ちょっとしてるかも?
5:30タクシー呼ぶ 5~10間隔で少し痛くなる
5:45 タクシー着 1人で乗車。寝ている息子を置いて、夫も荷物持って降りてきてくれていたけど、なんか泣き叫ぶ声がする気がする、と思ったら、戻ったらやはり息子が泣いていたらしい。
6:00前 病院着 痛くなってきた。このとき、看護師だか助産師だかに、もっと遅く来ても大丈夫だったのに的なことを言われたと思う。その後、進み早かったので来ておいてよかった、と私は今も根に持っている。陣痛間隔5分切っていた。分娩室で40分間NST。その後も陣痛室にはうつらなかった。
7:00 間隔は4分台で痛みは増すばかり。でもまだトイレ行ける。大が二回出た。書類を陣痛の合間に何個かサインさせられる。今やるのか、、ハンコはバタバタ探してたら母音でよい、と。夫が到着してれば代理で書けるのだろうけど。
7:30 夫がファミサポの人に息子を預けて到着
8:00 朝食運ばれてくるが、とてもじゃないが食べられない。頑張って食べちゃいましょう、と言われて食べようとしたが、痛みが激しくなってきて無理。その後は痛くて痛くて、無痛にしなかった後悔、今更なので頑張るしかない、と言い聞かせて耐える。イタイ、アタタタタ、腰をさすってもらい、肛門を押してもらい。肛門を余りに押すので、助産師さんは進みが早いと判断したらしい。8時半くらい?スタッフを増やして、足カバー付けられて。陣痛の狭間に下着を脱いでスタンバイ。赤ちゃんの心音モニター?もつけて。左下を下の横向きに私がなりたがるので、その姿勢で産むことに。前の個人の産院は足おき台があったので姿勢が固定だった、全然違って面白い。5~6回はいきんだか?毎回、頭さえ出りゃ~と、出てこい!!といきんだ。陣痛が来ていきむ度に音が止まって赤ちゃんも苦しそうで、お互いに早い方がよいよねってかんじ。途中、医者を呼んでたらしく、すみません、少し早すぎましたと助産師が言っていた。そんなにギリギリに呼ばないとあやまるかんじ??
頭出たよ、と言われやったと思ったら少しで、まだ少しかい、まだかい、と思ってたら次で出た。ほっとした。出たらもういきむな、と。8:58。
へその緒をきって、早期母子接触で、胸の上にうつ伏せでしばらく置いてくれた。
胎盤出して、見るか聞かれたが、まあいいか、と断った。この病院は、健康なら臍帯血バンクも可能なはずだけど、妊娠糖尿病にギリギリピッタリ入ってしまっていたので(だから、食の指導と、産後の糖負荷検査だけで終わった)残念だった。
出血多めで、2時間でよいところ、3時間分娩室に滞在。お腹を押しても押しても出てくる。若干不安になった。
その後、赤ちゃん基本同室で、どうしてもの時しか預かってもらえず。張りまくるオッパイにはよかったけど、張ってないときには寝たかったなあー。
そういや、バースプランに、早期母子接触、夫と息子の立会い、会陰切開の希望、音楽をかけて欲しい、と書いていた。
息子は家で連れてくのをやめる判断をしておいて正しかった。分娩室に産む前後何時間も付き合えないだろう。
音楽は、CDを最初出さなかったのでたぶん久石譲がかかっていた。まあこれでいいかとそのまま出産。一応、好きなのを持っていっていたけど、そんな余裕なく。出産後、夫から鞄から出して聞かせてくれた。
会陰はたぶん切開してくれてなさそう。かなり裂けてたし。
裂けてもなんでも出しちゃいたいと息むあの壮絶さ。そして後から痛い。
最初の排尿と排便がかなり大変だった。感覚があそこら辺おかしくなってるし。
食事は、息子を産んだ産院が良すぎて、質素だった。
息子の産後、尿漏れがちになったので、割とすぐからしばらく、骨盤底筋を締めるためキュッと力を入れる運動していたら、尿漏れしなくなった。リセット!
- [2021/09/29]
- こども |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |