fc2ブログ

ハイキュー! 

ハイキュー!を12冊読み終わりました。
忙しいときになぜか借りてしまい後悔。
でも読み終えないと勿体無い!
ってことでギリギリの最終日の朝に返却。

面白かったです。

影山はスラムダンクでいうところの流川君ですかね。

スポンサーサイト



漫画 

ゲオで半額セールやっていたので、87CLOCKERSの既刊5冊を借りてきた。あとハイキュー!!と東京グールを少しずつ。

87CLOCKERSは、そんな世界があるとも知らなかったので驚いた。私には縁のない世界で興味深い。夫は1巻だけ買って売ったことがあると言っていたが、2巻以降を手に取り、だんだん面白くなってきている、と今ある分を読了していた。

東京グールは1冊読んだが、読んでていい気分にはならないのでどうするかな。

ハイキュー!!は読み始めたところ。

サスペンス 

最近、東野圭吾さんの虚ろな十字架を借りて読んで、久々に読書熱に火がついて、続けざまに読みやすいサスペンスから復活しようと、湊かなえさんを読んでいる。
告白は前に読んだので、少女、往復書簡、花の鎖、と三冊読んでみた。
往復書簡と花の鎖が面白かった。二つとも映像化されてるらしい。やっぱり原作面白いのが映像化されるのだろう。

花の鎖は途中からやっとカラクリに気づいて家系図相関図を書きながら読みました。

今期見ているTVドラマも、ハードナッツ、ペテロの葬列、家族狩りとサスペンス三昧。

いままで推理小説を読んでこなかった反動かしら。

漫画 

三月末に気管支喘息になって、わりと家で寝ている時間が多かったせいか、TSUTAYAで漫画を借りて読んでました。

特に面白かったのは、海野つなみさんの「逃げるは恥だが役に立つ」です。3巻まで出ています。偽装結婚の話で、主人公も相手もとても理論的で面白いです。他の作品も読んでみたい。

次に面白いのは「かくかくしかじか」の3巻。東村アキコさんの。1巻から通じて面白いです。自伝に近いみたい。高校生活から美大受験、美大生活、美大を出てからの生活、までを読みました。

あとは、最近読んだわけではないけれど面白いと思うのは、「重版出来」。出版社のお話で、毎巻泣けます。映画でも漫画でも楽しくて泣けるのが好き。

「ちはやふる」ももう20巻以上出てますが面白いです。競技かるた、やってみたくなりますが、覚えては配置が変わっての繰り返しで、頭がおかしくなりそうです。

うさぎドロップも面白かったな。ハマッて集中して読みすぎて、やることあるのに漫画ばかり読むなと夫に怒られた。(結婚式で余興をしてくれた友達らが遊びに来るのでその準備をしている時期に読んでいたので)

「ベルサイユの薔薇」も「天は赤い河のほとり」も面白かったなー。「ハガネの女」も面白かった。
「DEATH NOTE」も面白かったなあ。込み入ってたから、もう一度読み返したい。

藤代さん系。も面白かったなあ。大人になっても少女漫画面白い。

「にこたま」これはずっと買って読んでいた漫画で完結しました。面白かったなあ。少女漫画ではない、明らかに。

あと、私が買っているのはくらもちふさこさんの漫画。なかなか次が出ない。

★ここ2年以内に読んだもので覚えているもの
ベルサイユの薔薇 文庫版全5巻+外伝全1巻
ちはやふる 1-24
主に泣いています 全10巻
かくかくしかじか 1-3
銀の匙 1-11
宇宙兄弟 1-22
進撃の巨人 1-13
失恋ショコラティエ 1-7
清く柔く 全13巻
カズン 全3巻
ハガネの女 全10巻
うさぎドロップ 全9巻+番外編
天は赤い河のほとり 文庫版全16巻 
DEATH NOTE 全12巻
重版出来 1-3
透明人間の恋 全1巻
俺物語! 1-5
食う寝るふたり住むふたり 1-3
おんなのいえ 1-3
プライド 全12巻
逃げるは恥だが役に立つ 1-3
H2 ワイド版全17巻
いつかティファニーで朝食を 1-4
さよならタマちゃん 全一巻
夢のしずく、黄金の烏龍 1-3
にこたま 全5巻
藤代さん系。1-3
花と落雷
ひるひなかの流星
娚の一生 全四巻

ガラスの仮面は3巻まで読んでギブ。あまり好みでないみたいです。アメトーークを見て気になっていたのだけれども。
基本的に女性用の漫画が好きだけれども、たまに男性雑誌のも混じっています。

H2はまさしく喘息でゼーゼーいいながら読んでいたのですが、最後の終わり方が難しくて、ひかりの言った意味も、秀雄の言った意味も分からず、ネット検索して、知恵袋などの回答を見て納得していました。国語力がないんですよね。菊池亜希子の雑誌「マッシュ」の5号を読んで、あだち充さんと対談してたので読んでみました。あとは子供の頃タッチを従兄弟の家で読んだことがある。アニメのタッチはよく見てた。

漫画喫茶は私は元が取れないので、家に持って帰ってゆっくり読めるTSUTAYAさま、万歳です。本来漫画好きなのですが、TSUTAYAのような貸し漫画屋が通いやすいところにないと無理だし、買うとかさばるので、よほど好きな作家さんのものしか買いたくないし。。。てことで、これからも時々借ります。


2012年8月9月に読んだ漫画 

先月からツタヤで漫画をよく借りている。
10冊600円て。安い。でも重い。
久しぶりに漫画を沢山読んでいる。

主に泣いてます(1) (モーニングKC)主に泣いてます(1) (モーニングKC)
(2010/08/23)
東村 アキコ

商品詳細を見る

①~⑦
ギャグ漫画だけど各々の人物の苦悩とか描かれていて東村さんすごい。ギャグが重ね重ねで、岡田あーみんの大ファンなんだろうなあ、と思った。同世代。
ドラマ化されているので、メインコーナーにおいてありました。

ベルサイユのばら 全5巻セット (集英社文庫(コミック版))ベルサイユのばら 全5巻セット (集英社文庫(コミック版))
(2009/07/21)
池田 理代子

商品詳細を見る

オスカルが男装した女性だということを初めて知りました。いかにも宝塚に好まれそうな。マリーアントワネットが美しくてあどけなくて贅沢で、忠実に描かれていた。アンドレがどんどん格好よくなっていく。
フランス革命についても詳しく描かれているので、フランスに行く前に読んでたらヴェルサイユ宮殿を食い込ませても楽しめたかもと思いました。
私が読んだ三大少女漫画は、ベルサイユのばら、はいからさんが通る、キャンディキャンディかしら。

モテキ (1) (イブニングKC)モテキ (1) (イブニングKC)
(2009/03/23)
久保 ミツロウ

商品詳細を見る

①~4.5巻
流行ったので読んでみた。作者、女性だったのですね。映画のほうが面白いのかな・・。

かくかくしかじか 1 (愛蔵版コミックス)かくかくしかじか 1 (愛蔵版コミックス)
(2012/07/25)
東村 アキコ

商品詳細を見る

自分の学生時代のことを綴った漫画。美大受験にまつわる。とても面白い。②はまだ出ないかな。

うさぎドロップ (1) (FC (380))うさぎドロップ (1) (FC (380))
(2006/05/19)
宇仁田 ゆみ

商品詳細を見る

まさかの結末。ほのぼのしていてとても面白かった。りんどうのりんちゃんってかわいい。いや、戸籍を見せなかった時点で気づいてもよかったのだ。

岳 18 (ビッグ コミックス)岳 18 (ビッグ コミックス)
(2012/08/30)
石塚 真一

商品詳細を見る

急いで終わらせた?よね?

ゆくゆく (Feelコミックス)ゆくゆく (Feelコミックス)
(2005/07/08)
宇仁田 ゆみ

商品詳細を見る

漫画読みすぎていて、内容どうだったかな。はは。

チャンネルはそのまま! 5: HHTV北海道★(ホシ)テレビ (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)チャンネルはそのまま! 5: HHTV北海道★(ホシ)テレビ (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
(2012/07/30)
佐々木 倫子

商品詳細を見る

作者のファンなんだけど、これはちょっと飽きてきた。

ハガネの女 1 (クイーンズコミックス)ハガネの女 1 (クイーンズコミックス)
(2008/04/18)
深谷 かほる

商品詳細を見る

①~⑩
面白かった。実写化してあるのってさすがに面白い。