わたしのマーガレット展@森アーツセンターギャラリー
高校時代、別マを毎月楽しみにしていた私。行かないわけにはいかないでしょう。
会場は20分待ちで、どうやら最初に映像が流されていて、それが入れ替え制だったので順番待ちの列が出来ていたということでした。
その映像が、ツイッターで検索しても感激している人ばかりなのですが、私はいたたまれない気持になりました。マーガレット歴代の代表作の数々の絵やセリフ、キスシーンばかりを抜粋したものなどがピアノ音楽によってスライド形式で画面を流れていくのですが、恥ずかしくてたまりませんでした。あれ、いる?友達がいれば一緒に笑えたのだけれど(同じ感性の人でないとだめだが)、一人だしなおさらいたたまれなかった。
それ以外は楽しめました。
高校生の娘とその母親の組み合わせもけっこうみました。お母さんは「いつもポケットにショパン」にうっとりして、絵がかわいい、絵がかわいい、と絶賛しているのですが、娘はうーん、といったかんじ。私もくらもちさん大好きですが、やはり絵も時代時代で変化するし、エイティーズ感は否めない絵です。好きですけれども。
昔の作品てどれも目がキラッキラ。アタックナンバーワンがキラキラ度もナンバーワン。
くらもちふさこ、いくえみ綾、多田かおるのコーナーがあり、三人とも愛読しているのでドンピシャコーナーでした。くらもちふさこの名シーンの原画も見られて満足しました。
若い女子二人が、いたずらなKISSのところで、えっ、これ未完だったんだ、と話していて そうか、知らないのか、作品は有名だから知ってても作者の不慮の死までは知らないか、、と教えたくなる気持ち。
映画化の影響か、ホットロードコーナーも大きくとられていましたが、読んだことないので分からず。。括るな、と言われそうですが、ヤンキーものが苦手です。入り込めない。。
くらもちふさこコーナー少なかったなあ。。と残念に思って、グッズコーナーにいくと、くらもちさんのポーチも売り切れ。彼女の人気を把握してないな。。たぶん、根付くと長くなるファンばかりを持っているはず。
グッズは外に出して持ち歩くものは恥ずかしいので、ポーチかなーと思っていたのにな。
結局、図録、飴、入浴剤を購入。
図録には作家へのインタビューなんかも載っていて、展示会いった人も買う価値ありでした。
- [2014/10/11]
- 美術館 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バルテュス展@東京都美術館
久々に前々から楽しみにしていた展覧会を見にいった。混むといやなので、朝イチの9:30に。
記録が残っていないので、このブログをはじめる前にいった展覧会でえらく気に入った作品があって、それがバルテュスの「山」という絵でした。ポスターが売っていたので買って帰りました。いまも持っています。それが好きになったきっかけ。
調べてみたら、この絵はメトロポリタン美術館所蔵で、メトロポリタン美術館展というのは定期的に開かれるのですが、このバルテュスの山が来たのは2002-2003に渋谷のBunkamuraミュージアムで開かれたときらしい。そういえば、ポスターを買ったとき、妹もいたような??
今回は、『山』はきていませんでしたが、その一部の習作はありました。
こんなに沢山のバルテュスの絵を見たのは初めてで、感激しました。
カメラ目線のネコ。
布をまとっているのに大事なところを隠していない挑発的な女の人。
ヘンタイ!
デッサンに線が多いのだけれど、形をとるのに時間がかかるのだろうか?(絵の下手な私も線が多いゆえ・・)遅筆とは書かれていたけれど、形とるのはやっぱり日本画家のほうが一発描きで筆で描くからうまいのかな。
図録と本と蜂蜜を買いました。
忘れず録画
↓
日曜美術館
「バルテュス 5つのアトリエ」
5/25 朝の回
:::::
ブラッスリーレカンでランチ。
夜は二回ほど来たことがあるのだけれど、お得なランチに一度来てみたかったのだ。
12時頃いったらすぐ座れて、食事してきました。
- [2014/05/17]
- 美術館 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ムーミン展
松屋銀座八階にムーミン展にいってきました。
平日午後だったけど、すご~く混んでいた。森ガールっぽい女の人がたくさんいた。
あまりの混みように、サーっと見て図録を見て帰ってきた。
かわいいけどおどろおどろしい絵。水木しげるさんを思い出した。
人形町で昼食
↓
時間潰しに喫茶。
喫茶去 快生軒。
↓
歯医者
↓
銀座 松屋銀座
↓
熊本館で子熊
- [2014/05/01]
- 美術館 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
盆栽美術館
盆栽美術館のエントランス。
叔父叔母を連れてきた。二回目のボンビ。
そこから盆栽屋さんにもお連れしようとしたら、猫が案内してくれた。
鶏もいた。
その後蛍というラーメン屋へ。混んでて並んだ。蟹と海老の出汁の味噌ラーメン。変わってる。私は鶏ガラが好きだけど、美味しいラーメンでした。
- [2014/04/27]
- 美術館 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スヌーピー展 しあわせはきみをもっと知ること@森アーツセンターギャラリー
とても混んでいる展覧会で、冬休み近辺からは、夜10時までの開館に延びていたので、その時間を狙って行きました。
けっこうなボリュームがあったので、ミュージアムショップでの買い物まで考えたら2時間は絶対に必要でした。ちゃんと見るなら3時間必要だったのではないかな。
あまりに絵が巧くて、また可愛くてほれぼれです。時間がないので、解説はそこそこに(図録は買う予定だったので)作品やビデオをじっくり見てきました。
でもやっぱり、漫画の内容はむずかしくてよく分からないんだよな。昔からよく分かりません。解説本が出ているから一度ちゃんと読んでみたい。
ポスターを買ってきました。額に入れて飾っています。祖父江さんの監修です。最強コラボ。
新宿で携帯電話をiphone5cに変えた。動きが早くなってよかった→東急ハンズで買い物→新宿ルミネ 無印で買い物(鳩時計を買った。すごくかわいい!)ひつまぶしを食べて大江戸線で六本木へ。
- [2013/12/29]
- 美術館 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲