fc2ブログ

ピューロランド 

20230405163709_302.jpg
ピューロランドに行ってきた。
家族全員初めて。
夫は前から行きたがっていて、船に乗って写真を撮りたかったと言っていた。なぜ。

保育園に割引券があったので、お得に入れた。

ぐでたま・ザ・ム~ビ~ショ~

ミュークルドリーミーマーチ~集まれ☆ドリーミーメイト~

サンリオレインボーワールドレストラン

サンリオキャラクターボートライド

ふわふわキッズランド

~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ

レディキティハウス


ボートライドとレディキティハウスでは写真を買った。



多摩センターの駅は、サンリオ仕様でよかった。


ベネッセもあって、ニキドサンファルの像が立っていた。
(ニキではないが、しまじろうとキティが一緒にいる像も)

1人で来ている人もちらほらいて、根強いファンがいるんだなと思った。レディーキティーに一人で並んでいる人もいたしな。
20230405163709_342.jpg

20230405163709_341.jpg

20230405163709_338.jpg

スポンサーサイト



娘5歳の誕生日会 

2/11土

前日、夫がアイスケーキを引き取り。
チーズフォンデュとフルーツとアイスケーキでお祝い。本当は3日後だけれど、平日のため週末に。いつも通り。
メインは、チーズもフランスパンもウィンナーもブロッコリーも大好きで好評。
アイスケーキは、本当はディズニープリンセスを所望されたが、廃番になってしまったため、すみっコぐらしに。プリンセスのほうが最初から切れててよかったな。いろんな味あるし。

プレゼントは、太鼓の達人のソフトと太鼓。
太鼓は、うるさすぎて夫に回収された。検索すると苦情がたくさん。
買うんじゃなかった。

2/12金
ばあばが出資してくれた娘への誕生日金を、アイスケーキと本日の外食パスタ代に使用。
スカイツリーの五右衛門でパスタを食べ(娘はパスタが好物。レストランでパスタが食べたい、と言っていたので。)、これまたやってみたいと正月に大騒ぎした、アイススケート。
娘は、最後のほうでちょっと手を離したけれど、ほぼつかまっていた。
息子は、早めに一応自立するようになり、オトトト、オトトト、感はずっとあったけれども、とりあえず一人で滑っていた。夫が未就学児の娘について、私は外から息子の見守り。
関節リウマチが足首にきそうで、控えたけれど、高校生ぶりで滑りたくなった。ちょっとくらい大丈夫だったかもしれない、と後から思った。

プラネタリウム天空 

コロナが減っているうちに、ということで、今日はソラマチのプラネタリウムに行ってきた。コニカミノルタの天空。

小1の息子はプラネタリウム好きみたいで、すぐに 行く!と言っていた。

Nighe Flower 星古島の一夜花 という中川大志さんナレーションで、石田多朗さん音楽。立体音響システム SOUND DOME を使用していて、音がきれいでした。

内容的に、星座の説明が少なく、西表島の風景や、サガリバナなど生息する動植物の映像が多めだったので、子供には少し早かったか、飽きていた。

子供には子供向けプログラムのある、近くのプラネタリウムでよいかもしれない。息子も、星座についてもっと見たかったようだ。
大人には、癒し系でよいかと思う。

ソラマチはハロウィン仮装の子供で混んでいたので、プラネタリウムだけみてすぐに移動。
外の新規オープンのまさよしというラーメン屋でお昼を食べた。美味しいベーシックラーメンだった。
そのまま曳舟まで歩いて公園で遊んで帰宅。

夏休み2回目 

今年は、4連休を2回、8月に取れるようにした。

8/26-8/29まで2回目。

8/26(金)
隣の区のちょっとしたウォータースライダーのあるプールへ。平日の朝イチでいけば空いてるんじゃない?ということで。定員いっぱいには案の定なってなくてよかった。
ウォータースライダーは、年中娘と一緒に滑ったが、最後のドボンで顔まで使って大泣きされてしまい、1度でやめていた。
二人とも、スイミングスクールで深いプールに慣れ、その楽しさを覚えてしまった。
私も、平泳ぎ100m、背泳ぎ50mだけ泳いだ。
帰りに回転寿司でお昼を食べてきた。

8/27(土)
スイミングスクールが午後あるので、午前中は息子の絵画の宿題。いや、宿題ではなくて、希望者のみの絵画展への応募に手を挙げてしまったのだ。四つ切の大きさの絵を描くことが初めての上、すごく時間がかかった。下書きのみ。来年はやめておこう。
スイミングスクールに、今日は私が連れて行ったら、やはり娘は後ろの年上女子にあおられてた。全く気にしていない模様。今日も楽しかったと言っていた。たくましくて何より。

8/28(日)
午前中、引き続き絵画。ペン入れと着色。少しやっては遊ぶので、しんどかった。絵より工作のほうが好きなようだ。

8/29(月)
舎人公園に電車で行った。午前中はじゃぶじゃぶ池、コンビニでお昼買って公園で食べ、午後から冒険の丘。端と端で疲れた。
20220831151637_39.jpg

20220831151637_11.jpg

20220831151637_19.jpg

20220902152631_17.jpg

ディズニーシー 

運動会の振替休日に、有休をとってディズニーシーに行ってきた。
ランドに行こうと思っていて、チケットを夫に任せていたら、前日の夜までなぜか買ってなくて、21時過ぎに取ろうとしたら売り切れたとかで、急遽seaに。しかも夫うまく取れず、私のアカウントで購入。

ランドのつもりだったので、娘の服を白雪姫で用意していたため、少し残念な気持ちにはなったが、seaは空いていて結果オーライでした。息子もティガーのサンバイザー。

息子は、4歳になる前まで無料なので、ランドに3歳11か月のときに2人で行ったのだが、娘は初ディズニー。コロナでビクビクしていたら、4歳になってしまった。

最初に体温チェック、そして空いているし、至る所に消毒があり、消毒しまくりでわりと安心だった。

娘が暗いところを怖がるため、いくつか手を握って乗った。息子も、海底2万マイルに乗った結果、暗いのは嫌なようだ。

ソアリン、トイストリーマニア、タワーオブテラーは混むので子連れで無理、と早々に諦めたし、
インディージョーンズ、センターオブジアース、レイジングスピリッツは身長制限にひっかかる。
ってことで、乗れるものが限られていたので、回りやすかった。
小さい子がいると、ほぼアラビアンコーストやマーメイドラグーンで遊ぶことになり、乗り物はほぼ5~20待ちだった。

8時半前頃、舞浜駅着

◎リゾートライン
1.海底2万マイル
2.スカットルのスクーター
3.キャラバンカルーセル
4.マジックランプシアター
◎カスバ・フードコート(ランチ)
◎水上ショー(ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”)
5.タートル・トーク
6.7.エレクトリックレールウェイ 往復
8.ビッグバンドビート
9.ジャスミンのフライングカーペット
10.シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
11.ジャンピン・ジェリーフィッシュ
12.ワールプール
13.ブローフィッシュ・バルーンレース
◎アリエルのプレイグラウンド
14.フランダーのフライングフィッシュコースター
15.トランジットスチーマーライン
◎買い物
◎リゾートライン

15個乗れた。◎はアトラクション以外。

4,5,8がショー形式なので、子供は飽きやすいので、一つ減らして、アトラクションを入れてもよかったかもしれない。

私が、回転系と画面見ながら揺れる系が酔ってしまうため、ワールプール、アクアトピア、ニモ&フレンズシーライダーが×。
今回ワールプールのみ乗車したため、私は待っていた。

舞浜発の電車に乗ったのが18時半。疲れたのでスーパーで夕飯を買って帰宅。
最寄り駅じゃない駅に自転車で行くと、乗り換え一回で30分ほどで舞浜に着くのでらくだった。数年後にまた振替休日とかに来ようかしら。ランドを早めに買って。

フランダーのフライングフィッシュコースターが私は一番楽しかった。3回くらい連続で乗りたかったな。